お客様の課題
- 全社的に利用可能で、社内資料の検索機能も備えた生成 AI を低コストで導入したかった。
- ドキュメント検索をもっと手軽に実装したかった
対応と結果
- Gemini を活用した社内 AI チャットボットを短期間で開発。
- 部署ごとのデータストア分割や RAG の活用、UI/UX の追求などにより、利便性の高い機能を実現。
小田急不動産株式会社様は、社内資料の検索効率化を目的に、AI チャットボットを導入しました。本開発をアイレットが担当いたしました。
社内の幅広いニーズに応える AI チャットボットを短期間・低コストで実現したい
小田急不動産株式会社様(以下、小田急不動産様)は、1964年設立の総合不動産会社。「お客様に感動いただくこと(顧客感動)を第一義に、安心、安全、快適な生活・環境の創造とその価値の向上に全力を尽くし、お客様からの信頼を日々積み重ねていくこと」を使命に掲げ、不動産分譲業、不動産賃貸業、不動産仲介業、投資開発業、買取再販業といった事業を展開し、お客様の多様なニーズに応えています。
小田急不動産様は、社内で管理している資料の検索効率化を目的として、社則やナレッジを含めた回答を実現する生成 AI チャットボットの導入を進めていました。しかし、試験的に使用した LLM ではコスト面に課題があるため、新たに Gemini の導入を検討されていました。また、導入して終わりではなく、社内の利用促進につながる実用的なチャットボットを、スピーディかつコストを抑えながら開発することも求めていました。
そこでアイレットは、短納期・低価格で生成 AI を導入可能で、お客様のニーズに合わせて柔軟なカスタマイズや PoC などに対応できるサービス「Google Cloud かんたん AI パック」によって AI チャットボット開発をご提案しました。
部署名・業務名のタグ付けで検索利便性を高め、効率化に貢献!UI/UX 設計にも注力し、使いやすさを追求
本プロジェクトでは「Google Cloud かんたん AI パック」をベースに、Gemini を活用した社内 AI チャットボットを開発。部署や業務ごとのニーズをヒアリングした上で、利便性の高い機能を新たに開発しました。
まず、回答精度の向上を目的に、プロンプト設計機能を追加。検索時に部署名や業務名をタグとして設定できるようにすることで、部署ごとに最適な情報を迅速に取得できるようにしました。
また、社内ネットワークのセキュリティを確保するため、Firebase のブロッキング関数を活用した IP 制限を導入。不正アクセスのリスクを低減し、権限管理を適切に運用できる環境を構築しました。また、外部サービスと連携しない独自のアカウント管理機能を実装し、社内での権限設定が柔軟に行なえる仕組みを整備しています。
さらに、より多くのユーザーが直感的に利用できるよう、アプリケーションの UI/UX 設計にも注力。お客様からのご要望を踏まえた上で使いやすさにこだわったデザインに仕上げました。また、チャットボットにファイル添付機能を実装し、テキストだけでなく、画像や音声データも活用しながら適切な回答を導き出せるようにしています。さらに、過去のやり取りを有効活用できるよう、チャット履歴の一括ダウンロード機能を追加。履歴を CSV 形式で管理できるため、利用状況のデータ収集・分析が行なえるようになりました。

本プロジェクトでは「Google Cloud かんたん AI パック」を活用することで、短期間でのシステム導入とコスト抑制を両立し、スムーズな運用開始を実現しています。
アイレットでは迅速かつコスト効率の高い AI チャットボットの導入支援を行なっています。社内資料の検索効率化や回答の高度化など、業務効率化をお考えの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

(使用プロダクト)
- ・Google Cloud
- Vertex AI
- Vertex AI Agent Builder
- Cloud Run
- Artifact Registry
- Cloud Storage
- Firebase
- ・Next.js
- ・FastAPI
Credit
クライアント小田急不動産株式会社